事業創造を目指す学生を、全国から募集! フルリモートの長期インターンを実施します ~ 新規メディア責任者への抜擢あり ~

事業創造を目指す学生を、全国から募集! フルリモートの長期インターンを実施します ~ 新規メディア責任者への抜擢あり ~

2022.01.12

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原 猛)の連結子会社であるメディアエンジン株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役CEO:室谷東吾、以下 「メディアエンジン」)は、2022年2月より起業家・事業家人材の育成および抜擢を目的とした新規メディア(新規事業)立案型インターンを実施します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【新聞掲載】河北新報に掲載していただきました。「デジタル変革を親身に支援」

【新聞掲載】河北新報に掲載していただきました。「デジタル変革を親身に支援」

2022.01.07

2022年1月5日、河北新報社の「2022新春トップインタビュー」に代表取締役会長CGO 荻原猛の取材記事を掲載いただきました。

河北新報

2021年の振り返り、東北・仙台営業所における事業展開や2022年の抱負を語っております。
Web掲載記事はこちら

■「2022新春トップインタビュー」概要

新春恒例企画「トップインタビュー」は、2012年に企画がスタート。新たな年とその先を見据えたトップの将来ビジョンや地域への提言を取材します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【メディア掲載】四国新聞に掲載していただきました。

【メディア掲載】四国新聞に掲載していただきました。

2022.01.05

2022年1月1日、四国新聞の「香川リーダーズインタビュー2022」に代表取締役会長CGO 荻原猛の取材記事を掲載いただきました。

四国新聞リーダーズインタビュー

四国新聞が年に2回(1月1日と4月1日)に特集として組んでいるもので、香川県内の企業・組織のリーダーが、当該企業の事業方針や展望等についてインタビューを受けて回答する形式となっています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年 あけましておめでとうございます

2022年 あけましておめでとうございます

2022.01.05

img

本日1月5日(水)より、ソウルドアウトグループは新年の業務を開始いたしました。
今年もステークホルダーの皆様と共調・共創し、共に栄える循環型社会を目指してまいります。
2022年度も何卒よろしくお願いいたします。

 

新年の挨拶と今年の抱負について代表の荻原がnoteを更新しておりますので、是非ご覧ください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白井 圭太

プロフィール

1990年生まれ。サイバーエージェント、Twitter Japan、DeNAでアプリを中心としたマーケティングに従事。2019年メディアエンジン株式会社に参画しコンテンツマーケティング事業統括を経て、2020年1月執行役員就任。主に営業・メディア・アライアンスを管掌し、2022年1月より現職。

白井 圭太

ダイバーシティ推進

1.ソウルドアウトの考えるダイバーシティ推進

ソウルドアウトグループは、社内外の人びとの多様性を尊重し、特に社内では、多様な従業員の経験や視点を活かし、成長とイノベーションの原動力とするべく、ダイバーシティ推進に取り組んでおります。年齢、性別、国籍などの属性や、価値観の違い、障がいの有無に関係なく誰もが尊重され生き生きと働ける会社を目指し、女性活躍推進に加え、障がい者の活躍の場を広げ、LGBTへの理解を深め、全員が自身のパフォーマンスを十分に発揮できるよう働き方改革に取り組んでいます。

【セミナーレポート】一人ひとりが輝ける会社を目指して~「LGBTQ+と職場セミナー」研修を開催~

【セミナーレポート】一人ひとりが輝ける会社を目指して~「LGBTQ+と職場セミナー」研修を開催~

2021.12.21

 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原猛、以下「ソウルドアウト」)は、株式会社TIEWA(本社:東京都港区)の代表取締役合田文氏を招いて「LGBTQ+と職場セミナー」を、2021年12月13日に開催しました。

img

開催の背景

ソウルドアウトグループでは、2021年の中期経営計画より、サステナビリティ経営を柱として事業を推進しています。その一つの取り組みとして、CEO直下の組織「D&I推進室」を新設します。D&Iとはダイバーシティ&インクルージョンの略で、多様性を一人ひとりが受け入れ尊重することによって、個人の力が発揮できる環境をつくるという考え方です。グループ内のD&Iを進めるべく、有志が集まり研修を開催しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過半数の運用課題は「リソースとノウハウ不足」 ~多店舗事業者のGoogle ビジネスプロフィールの取り組み状況調査より~ 多店舗ビジネスが注目するWeb集客施策は「SNS運用」と「マップ活用」

過半数の運用課題は「リソースとノウハウ不足」 ~多店舗事業者のGoogle ビジネスプロフィールの取り組み状況調査より~ 多店舗ビジネスが注目するWeb集客施策は「SNS運用」と「マップ活用」

2021.12.16

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原 猛)の連結子会社であり、店舗事業者向けにGoogle ビジネスプロフィール(マイビジネス)を活用した集客支援サービス『ライクル GMB』を提供するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:山家 秀一、以下 「SOT」)は、実店舗展開をする多店舗事業者向けに、集客とGoogle ビジネスプロフィールの取り組み状況について調査しました。

※Google マイビジネスは、現在Google ビジネスプロフィールに名称移行中です。本調査は名称変更の発表前に実施されているため、以降の調査結果では「Google マイビジネス」と表現を統一しています。

■主な調査結果

img

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『現代広告全書: デジタル時代への理論と実践』発売 ~ソウルドアウトメンバーが著者として参加~

『現代広告全書: デジタル時代への理論と実践』発売 ~ソウルドアウトメンバーが著者として参加~

2021.12.15

 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原猛、以下「ソウルドアウト」)の社外取締役田中洋が編著者として執筆した『現代広告全書 ―デジタル時代への理論と実践― 』が2021年12月15日(水)に有斐閣から出版されます。また、著者メンバーとして弊社代表取締役会長CGO荻原猛、マーケティング顧問丸岡吉人、マーケティングカンパニープレジデント北川共史、マーケティングカンパニー執行役員COO浅見剛も参加しております。

img

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今取り組むべき手法が分かる「PR・マーケティングサミット2021」に執行役員COO浅見剛が登壇

今取り組むべき手法が分かる「PR・マーケティングサミット2021」に執行役員COO浅見剛が登壇

2021.12.15

 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原猛、以下「ソウルドアウト」)は、2021年12月23日(木)に株式会社アライアンスクラウドが開催するオンラインイベント「PR・マーケティングサミット2021 -最先端企業が最新のPR・マーケティング手法を一挙公開-」に弊社マーケティングカンパニー執行役員COO浅見剛が登壇することをお知らせいたします。

img

時代の流れの変化とともに、マーケティングの手法も大きく移り変わり、通信環境の改善やSNSの浸透、新型コロナウイルスの拡大による対面営業の制限が広がる中で、様々なマーケティング手法が登場しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パンくず